dr-sekiの医療ニュース横断

医師業の傍、医療政策についてウォッチしているためその備忘録を公開

首下がり症候群の治療に役立つ装具

The content on this site is copyrighted and scraping, unauthorized copying, or use of the content is strictly prohibited, especially for training LLM.

まとめ

  • 首下がり症候群には装具や首サポーターを用いる治療法があります。
  • 原因は長時間の前かがみ姿勢による筋肉炎症で、リハビリが重要です。
  • 根本的な疾患の治療や頚部筋力のリハビリテーションが必要で、高齢者や特定疾患との関連もあります。

本文

首下がり症候群(DHS:dropped head syndromeの治療には、装具を着用する方法もあります。 また、首サポーターや首コルセットは、正しい姿勢を保つことやデスクワーク時の首への負担を軽減するのに役立ちます。 首下がり症候群の原因は、長時間の前かがみの動作によって首の付け根から背中の上にかけて存在している筋肉の炎症が発生することです。 首を支えている筋肉の多くは、肩と肩甲骨から発生しているので、首を動かすよりも、肩甲骨と背中を動かすリハビリが大切です。 首下がり症候群の治療には、原疾患のある場合はその治療が必要です。 原疾患が明らかでない場合は、頚部後方伸筋群の筋力低下が原因となることが多いため、それらの筋力を改善するためのリハビリテーションが大切です。 首下がり症候群は、高齢者に多い病気ですが、神経難病のパーキンソン病うつ病などが関係していることもあります

Dr. SekiのPickup

  1. 首サポーター: 首サポーターは首にかかる負担を軽減し、正しい姿勢を保つのに役立ちます。特に注目すべき製品は、VELPEAUの首サポーターとPASTEL BOXの首サポーターです。VELPEAUの首サポーターは高弾力のスポンジが首にフィットし、取り外し可能なプレートが付属しているため、首の状態に合わせて支える力を調整できます。PASTEL BOXの首サポーターは姿勢診断士の監修の下で作られており、安定感と肌への優しさが特徴です。これらの首サポーターは、携帯性、通気性、清潔さ、そして睡眠時の使用など、さまざまなニーズに応える設計がされています​​。ただし首下がり症候群の姿勢変化への矯正エクササイズの効果に関するメタアナリシスの研究では、首と頭の姿勢に関連する測定値である頸椎角(CVA)を効果的に改善できることが示されています。この研究は627人の参加者を含む7つのランダム化臨床試験をレビューしました。また、首の痛みの中程度の改善が見られましたが、別の姿勢測定値である頭蓋角(CA)には有意な変化はありませんでした。このことから、治療的エクササイズはFHPの人々のCVAと首の痛みを改善させる可能性があるが、FHPと筋肉骨格系の痛みの関係や治療後の改善範囲についてはさらなる研究が必要であることが示唆されています​。詳細はこちら

  2. オーダーメイド枕: 首下がり症候群の方には、特に体格や症状に合わせたオーダーメイドの枕が推奨されています。山田朱織枕研究所では、首下がり症候群の方に合わせた高さ調節が可能な整形外科枕を提供しています。この枕は、睡眠姿勢による様々な症状の改善を目的とし、首下がり症候群の改善に有効な場合があります。実際に使用した患者の中には、長期的な使用により首の状態が改善された例もあります​​。

  3. ヘッドレスト付きの椅子:首下がり症候群の改善にはサポートやヘッドレストがあります。これらの製品は、特に首の筋肉の弱さや変性が重要な問題である場合に、頭部を支え、制御するように設計されています。注目すべきオプションの一つは、子供と大人の両方に対応するサバント車椅子ヘッドレストです。このヘッドレストは、側屈、回旋、屈曲の3つの主要な動きをサポートし、軽量で手で簡単に調整できるように設計されています。快適なパッドとジェルを含み、圧力軽減のために工夫されています。このヘッドレストは、特に重篤な首の怪我や神経筋疾患を持つ人々に適しており、軟らかい背もたれを持つ様々なタイプの車椅子に取り付けることができます。サバントヘッドレストは、追加の回転制御のためにアクシオンロータリーインターフェースとペアリングすることもできます。サバント車椅子ヘッドレストに加えて、異なるニーズと状態に対応する他のタイプのヘッドサポートがあります。これには、より良いフィットのために手で成形することができるヘッドマスターカラー、トルティコリスなどの状態によく使用される様々なタイプのヘッドサポートシステムなどが含まれます。これらのサポートは、カスタム調整が必要な場合があり、しばしば時間をかけて頭部の位置を修正することを目的とした神経修復的な容量で使用されます。これらのサポートが重要な利益を提供することができる一方で、理学療法士や医療専門家の指導の下で適切なフィッティングと調整がしばしば必要です。首下がり症候群の重症度、個々のニーズと状態に応じて、適切なヘッドサポートの選択が異なる場合があります。

これらの商品は、首下がり症候群に苦しむ方々にとって、日常生活でのサポートと改善の一助となるかもしれません。

大企業と中小企業の「週休格差」

 

厚生労働省が行なったアンケートによると完全週休二日制を実質的に導入していない企業の「格差」は中小企業( ~300)と大企業では2倍近くある。

f:id:dr-seki-naoya:20180103174608p:plain

 

一部のスタートアップ企業などは小規模であっても完全週休二日制を導入し、従業員の多様な働き方に配慮している企業が多い印象を受けるが、多くの中小企業ではそのような余裕がないことが読み取れる。

 

どの業種が休みなく働いているか?

厚生労働省が行なったアンケートによるともっとも休みなく(=11時間以上のインターバルを開けず)働いている労働者が多い分野は宿泊業、飲食サービス業であることがわかった。医師が含まれる医療・福祉業種は平均よりは多いが予想していたよりは少ない結果となった。総合病院の外科に限ればもっと大きい値が出てもおかしくないだろう。

Source 

http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/17/dl/gaikyou.pdf

f:id:dr-seki-naoya:20180101205402p:plain

徴収できなかった患者が14%の病院で問題となっている

www.nikkei.com

 

この記事によると、紹介状なしで受診定額負担に関して、

 ”14%の病院が患者の同意が得られず負担金を徴収できなかった”とあるが、全く徴収できなかったのか、それとも拒否されて徴収できなかったことがある程度の話なのか判然としなかったのでソースを調べて見た。

 

この記事のソースは『外来時の負担等について』と題した厚生労働省の調査結果だ。

 

f:id:dr-seki-naoya:20171210234827p:plain

 

この図の題だと混乱してしまうが、その上に

500床以上の病院のうち、14.1%の病院が、紹介状を持たず、定額負担を求めないことがで きる正当な理由のない患者であるが、説明しても同意が得られなかったために、徴収しなかった患者がいると回答した。 

とある。 というわけで徴収できなかった患者がいたと答えた大規模病院が14%いるということであった。